ニュース
ニュース
世田谷区特定健診受診に際してのお願い
令和6年度特定健診は終了しました。
肺がん検診の結果をお待ちの方はお待たせしておりますが、遅くとも5月中までに結果を聞きにご来院ください。
(1)説明書をよくお読みいただいた上で、事前予約をお願いします。午前1〜3名(9~11時まで)・午後1名(15〜16時まで)通常の診療受付順に実施いたします(診察順が変更する場合があります)。
(2)土曜日は原則として実施しておりません。
(3)世田谷区国保組合からの指導により、通常の保険診療との同時受診はできませんのでご承知おきください。
(4)健診結果は必ず聞きにお越しください。郵送での返却は、肝炎ウイルス検診や胃がんリスク検診の一部に限られます。尚、肺がん検診を受診された場合レントゲン画像のダブルチェック体制強化により、検診結果の返却に1〜2ヶ月を要しますのでご了承ください。
(5)なるべく着脱の簡便な服装でご来院下さい。女性のボディースーツやタイツなどはご遠慮下さい。
(6)世田谷区国保組合以外の受診者の方は、検査結果によって負担費用の追加が発生する場合があります。

風疹抗体検査・第5期定期接種
成年男性に対する風疹抗体検査および第5期定期接種事業は終了しました。
令和7年3月31日で検査は終了となりますが、現在ワクチンが不足していますので抗体陰性であっても接種困難な状況です。ただし検査が年度内に終了していれば、ワクチン接種は4月1日以降でも接種できることになりました。
*世田谷区独自の風疹抗体検査、ワクチン接種制度もあります。
詳しくは世田谷区のホームページでご確認ください。

トラベラーズワクチンに関するお問い合わせ
海外渡航に際して必要なワクチンの種類や接種スケジュールは、
渡航先や滞在期間、年齢や過去の接種歴などによって異なります。
専門医によるワクチン選択、接種スケジュール設定が必要ですので
事前に必ず受診の上ご相談ください。
初診時よりワクチン接種を開始する場合がほとんどですが、
相談のみでも構いません(相談料がかかります)。
なお接種するワクチンが決まっている場合は、
在庫、価格、1週間以内の取り置き
を電話で確認、ご予約ください。

トラベラーズワクチンに関する問い合わせ
(1)海外渡航に際して必要なワクチンの種類や接種スケジュールは、出発までの時間、渡航先や滞在期間、年齢や過去の接種歴などによって異なります。可能な限り余裕を持って準備を始めてください。
(2)専門医によるワクチン選択、接種スケジュール設定が必要ですので、事前に必ず受診の上ご相談ください。電話での相談はトラブル回避のためお断り申し上げます。初診時よりワクチン接種を開始する場合がほとんどですが、相談のみでも構いません(相談料がかかります)。
(3)接種するワクチンが決まっている場合は、在庫の有無、費用を電話で確認の上ご予約ください(取り置きは1週間まで、現金払いのみ)。ドタキャンはくれぐれもご容赦ください。
*学校からの交換留学や私費で留学斡旋業者利用の場合、説明や理解が不十分のためワクチンスケジュール立案不可能にも拘らず強制される例が散見されます。専門医としてご希望に添いかねる場合もありますのでご了承ください。
*出発までの期間はもとより、ワクチン接種証明書(母子手帳、コロナワクチン接種証明書などをお預かりした上で、作成に通常数日〜1週間かかります)の提出期限など余裕を持っての準備をお願いします。

ワクチンに関するトピックス
(1)麻疹風疹ワクチン、麻疹単独ワクチン
武田薬品製ワクチンの不具合による供給不足の継続により、他社製ワクチンも出荷制限のため入荷は極めて困難です。ベトナムへの渡航など、ご要望があればMMRワクチン(麻疹風疹おたふく)の輸入が可能ですが少数ロット数では通常より割高になります。
(2)HPVワクチン
令和7年4月1日より1年間キャッチアップ投与期間が延長されましたので、令和6年度中(令和7年3月31日まで)に初回接種を済ませれば2、3回目の追加接種も公費負担となります。なおシルガード9のみ2回接種でも有効性や安全性に問題ありません。
(3)新型コロナワクチン(12歳以上の方のみ)
在庫なし。追加入荷の予定はありません。
(4)輸入ワクチン全般
円安による納入価格高騰のため、新規入荷分より価格見直しの
予定です。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
